風邪に効くだけじゃない!梅昆布茶の効能や実際の効果を解説

風邪に効くだけじゃない!梅昆布茶の効能や実際の効果を解説うつ病

梅昆布茶の効果やおすすめの飲み方が知りたい!

でも、どんなお茶なんだろう?

実際に飲んでいる人の感想や効果があったかも気になる…。

今回はこのような悩みに答えます。

昆布の塩味と梅のハーモニーが絶妙な『梅昆布茶』。

この記事では実際に梅昆布茶を飲み続けている私が、効能や実感した効果を解説していきます。

たまご
たまご

梅昆布茶はいろんな悩みを解消できますよ!

\ 愛用中の梅昆布茶はこちら /

梅昆布茶の効能・効果

梅昆布茶の効能・効果
最初に、梅昆布茶の効能や効果を5つ紹介していきます。
梅昆布茶の効能

  1. 胃腸の働きをよくする
  2. 便秘解消
  3. 殺菌作用
  4. 新陳代謝がよくなる
  5. 肝機能がよくなる

たまご
たまご

詳しく説明していきますね!

梅昆布茶の効能❶:胃腸の働きをよくする

昆布に含まれるグルタミン酸には、胃腸の働きをよくしてくれる効果が。

胃腸を保護する働きがあり、胃腸薬としても使われています。

また、水分と塩分が一度に摂れるので、不足しがちな下痢の時にもおすすめ。

胃腸の調子が悪い時に飲んでおけば安心ですね。

梅昆布茶の効能❷:便秘解消

昆布に含まれるアルギン酸には、便通がよくなる効果が。

食物繊維の一つのアルギン酸は、腸内環境を整えてくれます。

体内の塩分を排出させる働きや、糖分の吸収を緩やかにする働きもあるので、生活習慣病の予防にもおすすめ。

アルギン酸で腸内環境を整えましょう。

梅昆布茶の効能❸:殺菌作用

梅に含まれるクエン酸には、殺菌作用の効果が。

クエン酸は血流を良くして免疫力を高める効果があるので、風邪を引きにくくなります。

ピロリ菌の活動を抑える効果もあるので、胃のトラブル解消にもつながりますよ。

梅昆布茶の効能❹:新陳代謝がよくなる

昆布に含まれるヨウ素は、甲状腺ホルモンを作るためのミネラル。

甲状腺ホルモンは、新陳代謝をよくするだけではなく、生きていくうえで欠かせません。

甲状腺ホルモンは、新陳代謝を促し、子どもの場合では成長ホルモンとともに成長を促進する働きをするため、ヨウ素が足りないとこれらの機能が低下します。

出典:ヨウ素と甲状腺の関係 – 伊藤病院

体に必要なミネラルを採りながら新陳代謝を上げていきましょう。

梅昆布茶の効能❺:肝機能がよくなる

梅に含まれるピルビン酸には、肝機能をよくする効果が。

ピルビン酸は肝機能を高めるので、お酒をよく飲む方におすすめです。

飲み会が多い年末年始には梅昆布茶を備えておきたいですね。

飲んでみた効果・感想

飲んでみた効果・感想

続いて、私が実際に飲んで実感した効果を2つ紹介していきます。

私が実感した効果

  1. 風邪を引かなくなった
  2. 便秘が改善された

たまご
たまご

かなり梅昆布茶に救われてます!!

実感した効果❶:風邪を引かなくなった

一番効果を実感しているのは、風邪を引かなくなったこと。

喉に違和感を感じたときに2杯ほど飲むと、すぐに違和感がなくなります。

扁桃炎になって寝れずに辛かった時に梅昆布茶を飲んで喉が楽になり、とても救われました。

殺菌効果もあると知ってから喉が痛い時に飲んでますが、扁桃炎からは風邪を一度も引かずに済んでいます

他の効果があった風邪対策は『うつ病になってから風邪を引きやすくなった⁉風邪対策によかった食品3選!』で紹介していますので、参考にしてみてください。

実感した効果❷:便秘が改善された

2つ目の実感した効果は、便秘が改善されたこと。

私は病院にお世話になるほど便秘がひどいのですが、最近は腹痛や便が出ない日がなくなるほど改善されています

梅昆布茶の腸内環境が整う効果からか、するんと便が出ることがほとんど。

美味しく飲むだけで便秘が解消されるので、ストレスなく飲み続けれますよ。

梅昆布茶を美味しく飲むコツ

梅昆布茶を美味しく飲むコツ

梅昆布茶美味しく飲むコツは、少し濃いめに作ること。

パッケージ通りに作ると薄めの梅昆布茶が出来上がるので、マグカップにティースプーン2~3杯くらいで作るとおいしいです。

また、湯呑のような少なめの量だと効果を実感できなかったので、マグカップ1杯分を飲むのがおすすめ

飲むときの注意点

飲むときの注意点

梅昆布茶は、飲みすぎに注意しましょう。

美味しさから何杯も飲んでしまいがちですが、飲みすぎは塩分を摂りすぎてしまう原因に。

多くても1日3杯までにしておきましょう。

梅昆布茶で美味しく体調を整えていこう!

今回は、『梅昆布茶』の効能や実感した効果ついて紹介しました。

梅昆布茶の効能

  1. 胃腸の働きをよくする
  2. 便秘解消
  3. 殺菌作用
  4. 新陳代謝がよくなる
  5. 肝機能がよくなる

私が実感した効果

  1. 風邪を引かなくなった
  2. 便秘が改善された

のどの痛みの解消や風邪対策として飲み始めましたが、梅昆布茶は体の悩みを改善してくれるお茶です。

薬は飲みたくないけど体の悩みを改善したいという方にはおすすめ!

美味しく飲むだけなので、この機会にぜひ梅昆布茶を飲んでみてください。

おすすめ うつ病になってから風邪を引きやすくなった⁉風邪対策によかった食品3選!

コメント

タイトルとURLをコピーしました