
無職なんだけど、楽天カードって作れるのかな?
実際に作れた人の声とか、カードを作りやすい条件があったら知りたい!
今回はこのような悩みにお答えします。
先に結論から言うと、返済能力があれば、楽天カードは無職の人でも作れます。
私も無職ですが、今回紹介する条件を満たしたら実際に作れました。
本記事では、無職の人が楽天カードを作れる可能性が高い条件や申し込み方法を紹介していきます。
楽天カードを作りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
無職の私でも作れました!

ダメもとで申し込んでみたところ、申し込んだその日に審査が完了しました!
申し込みから手元に届くまでちょうど1週間と、かなりスピーディーに発行された印象です。
利用枠は10万円と少なめですが、無職の人からするとありがたいですね。

私は楽天証券の投資時に使っています。
楽天カードを使ってポイント投資するとポイントが貯まりやすいですよ!
ただポイント投資をするより、カードで決済した分をポイントで支払った方がポイントが貰えてオトクですよ!
無職でも楽天カードを作れる可能性が高い条件

無職でも楽天カードを作れる可能性が高い条件を紹介していきます。
- クレヒスのスコアが高い
- キャッシングを申し込まない
- 家計を一緒にしている人がいる
- 固定電話の番号を入力
順番に説明していきます。
❶:クレヒスのスコアが高い
まずは、クレヒスのスコアが高いことが重要です。
過去の利用状況から返済能力に問題ないかをチェックされます。
- 2・3か月以上の滞納
- 自己破産などの債務整理
- カードを強制解約された
携帯代の滞納もクレヒスのスコアに響くので、しっかり支払いをするようにしましょう。
滞納をすることなく普通に使っていれば、クレヒスのチェックは問題ないですよ!
❷:キャッシングを申し込まない
借金になるキャッシング枠は、申し込まないようにしましょう。
キャッシングで借りられる金額は年収の1/3まで、と法律で定められています。
確実に審査を通るためにも、キャッシングの申し込みは避けましょう。
❸:家計を一緒にしている人がいる
一人暮らしではなく、家計を一緒にしている家族がいるのも重要なポイントです。
家族に働いている人がいれば返済が滞る可能性が少なく、お金を貸す側としても安心ですよね。
❹:固定電話の番号を入力
固定電話が自宅にあると、審査に通りやすいと言われています。
固定電話は家族が出る可能性が高いので、万が一の時でも繋がりやすいですよね。
残高不足などで引き落としができなかった場合は、経験上ほぼ100%固定電話に連絡が入ります。
自宅に固定電話がある場合は、申し込み時に入力するようにしましょう。
実際に無職で楽天カードを作れたという声も

実際に無職で楽天カードを作れたという声も多数あるので、紹介していきます。
無職でも審査受かりました。ありがとう楽天カード、愛してるよ
— ゆずちの (@HAKATA_WEEKEND) September 13, 2020
3月でアーリリタイアしたあと、楽天カード作ったら、「無職」で1回の支払額が10万までだった。しょぼい。
— yn180 (@y_n_180) May 28, 2020
貯蓄あり投資専業で限度額増やすのにどうしたらいいのかな。
上限が少ないという声もありましたが、無職でも審査に通ると嬉しいですね。
楽天カード通ったwww
— クロスカブ乗り@社会復帰しました🇻🇳縦断完 (@samuisamuisamui) January 10, 2020
無職だけどね
実家暮らし
貯金100万以上
自動車ローン完済歴あり
金融事故なし
光熱費滞納なし
が効いたんだろう
現在のメインカード、Pontaクレジットでは海外旅行保険が弱いんだ
楽天カードに移行したかった
実家暮らしで返済能力や実績がある人は審査に通りやすい傾向があるようですね。
審査に落ちる場合は、信用情報が傷ついているかも
クレジットカード以外でも、分割支払いの支払いに滞納がある人は審査に通らない可能性が。
携帯代は大抵機種代の割賦が含まれてるから滞納すると信用情報にダイレクトアタックだしなあ…南無…
— xin (@9c5s) August 28, 2020
楽天カードは大晦日に申込んで三時間で承認降りたとか知らん間に枠が100万超えてたとかガバエピソードの宝庫だけど、見るところはちゃんと見てるのね
無職かどうか関係なしに、審査に落ちた場合は過去の滞納がないか思い出してみましょう。
楽天カードに申し込む方法

ここからは、楽天カードを作る方法を紹介していきます。
申し込み手順は次の5ステップ。
- カードの種類を選択
- 必要情報の入力
- 支払い口座情報の登録
- 入力内容の確認
- カードサービスの申し込み

今回は楽天IDがある場合で解説していきますね!
申し込み手順❶:カードの種類を選択
まずは、下記リンクから楽天カードの申し込みサイトにアクセスしましょう。
続いて、『楽天会員の方』をクリックします。

ログイン画面が表示されるので、IDとパスワードを入力して『ログイン』をクリック。

続いて、作りたいカードの種類を選択します。
ここでは通常の楽天カードを申し込むので『そのままお申込みへ』をクリックします。

こだわりがなければ年会費が無料の楽天カードを申し込みましょう。
申し込み手順❷:必要情報の入力
続いて、名前や住所など、カード発行に必要な情報を入力していきます。

入力が終わったら、『次へ』をクリックしましょう。
続いて、勤務先情報や免許の有無を選択して、『次へ』をクリック。

申し込み手順❸:支払い口座情報の登録
次に、支払い口座の情報を登録します。
画面に従いながら登録を行いましょう。
申し込み手順❹:入力内容の確認
入力した内容の確認画面が表示されるので、間違いがないかチェックします。
チェックが終わったら、それぞれ書面に同意して『お申し込みを完了する』をクリック。

申し込み手順❺:カードサービスの申し込み
最後に、カードサービスの申し込みをするか選択をします。
それぞれ申し込むかどうかを選んで『次へ』をクリック。

カードサービスの確認画面が表示されるので、間違いがないかチェックして『内容を確認して楽天カードのサービスを申し込む』をクリックしましょう。

申し込み完了画面が表示されれば、申し込みは完了です。

申し込みお疲れさまでした!
楽天カードでおトクに生活をしよ!
今回は、無職の人が楽天カードを作れる可能性が高い条件や申し込み方法を紹介しました。
- クレヒスのスコアが高い
- キャッシングを申し込まない
- 家計を一緒にしている人がいる
- 固定電話の番号を入力
楽天カードは、返済能力やクレヒスのスコアが高ければカードを発行してもらえる可能性が高いカードです。
私は、おトクに楽天証券でポイント投資をするために楽天カードを作りました。
100円につき1ポイント貯まるので、カードで決済してポイントで支払いをすれば、よりおトクなポイント投資ができますよ。
無職でも、ポイントでカードの利用料金を払えば実質0円で利用ができます。
この記事で楽天カードを作るきっかけを作れたら嬉しいです。
コメント