PR

2025年1月・2月の総資産

投資結果
本サイトには広告やプロモーションが含まれています。

どうも、たまご(@tamago_5832)です。

体調の波が激しすぎてブログ更新できませんでした…

少し体調が回復したので、1月2月まとめて総資産公開します!

たまご
たまご

もちろんポイ活結果も!

※それぞれ1日時点での結果です。

私はこんな人
  • 病気療養中の元浪費家
  • 家族にクレカを使い込まれ自己破産を経験
  • お金との向き合い方を見直し、節約家に
  • ポイントを使って投資中
  • 体調不良と格闘中
やっとお金と仲良くなれたよ!

では、早速総資産を公開していきます。

2025年1月・2月の総資産はこちら

※1/1時点での結果

2025年1月の総資産は1,037,898円。2月は1,021,882円でした。

1月2月両月の差
貯金172,859139,936▲32,923
生活防衛費200,000200,0000
眼瞼下垂費用40,00040,0000
目的別貯金232,140283,03150,891
暗号資産108,24279,856▲28,386
投資284,657279,059▲5,598
合計1,037,8981,021,882

1月から2月の間で、16,016円の減少でした。

たまご
たまご

何とか100万円超えキープできた!

3月もこのままファイトっ!

暗号資産や投資は下がっても長期的に運用しているからOK。

2025年1月・2月の節約結果

2024年9月の節約結果

2025年1月は4,704円、2月は6,443円の節約ができました。

予算残金
交通費3,000円1,000円
食費2,000円770円
固定費30,000円369円
予備費1,000円1,000円
特別費1,000円1,000円
コインケース1,565円
合計37,000円4,704円

固定費の予算3万円には通信費や保険代、サブスクが含まれています。

通信費も光回線とのセット割で10月より安くなりました。

メイン機は 楽天モバイル 、サブ機はUQモバイルauひかりのセット割)を利用中。

たまご
たまご

固定費の見直しは一旦OK!

1月・2月のポイ活結果

1月は28,555円分、2月は15,103円分稼げました。

1月は家電量販店のキャンペーンに当選し、Pontaポイントに交換。

えらべるPayが改悪され、Pontaポイントへの交換に手数料分が引かれるようになったのがショックです。

文句を言いながらも、コンスタントに稼げるのはTikTok Lite

たまご
たまご

最近はイベントで稼ぐのがメインになってるかも?

TikTok Lite のダウンロード方法
STEP
リンクからダウンロード

こちらのリンクの「参加する」をタップしてダウンロード。

(画像のページに飛びます)

STEP
ダウンロードが完了後、STEP1のリンクに戻る

開くボタンは押さず、画像のページに戻りましょう。

STEP
戻ったリンクからアプリを起動

参加する」ボタンをタップすると、アプリが開きます。

STEP
毎日タスク達成で5,100円ゲット

アプリを毎日起動して、チェックインをするだけでOK。

他のタスクでもさらにお小遣い稼ぎできちゃいます。

たまご
たまご

TikTok Liteをまだしていない方は一緒にお小遣い稼ごう!

TikTok Liteで貯まった分は、えらべるPayからPontaポイントに交換して現金化をしました。

Pontaポイントの現金化方法
STEP
auじぶん銀行とau payの設定

au payでauじぶん銀行への送金を毎日する設定をしましょう。

Pontaポイント現金化

画像の手順で行えばOK。

STEP
ひたすらPontaポイントをチャージする

設定後はau payの残高にPontaポイントをひたすらチャージすればOK。

残高の右下の「チャージ」から「Pontaポイント」を選択するとポイントをチャージできます。

au payにチャージしたポイントは、翌朝6時にじぶん銀行へ送金されます。

ポイントでの投資も継続中

ポイントでの投資も継続中

今月もポイント(一部ポイ活で交換したお金)で株を購入!

インデックスファンドに毎月ポイントで積み立てて、毎月1株応援したい企業の株を買う。

やっていることはポイ活で投資資金を作るだけで後はお金が働いてくれるって最高!

投資資金は日々の買い物を楽天ペイ(期間限定ポイント)で支払い、薬局などでVポイントを提示しているだけで結構貯まります。

支出があるにも関わらず、資産を大幅に減らさずに済んでいるのはルーティン化したポイ活ポイント投資のおかげ。

どれだけ体調が悪くても、ルーティン化したことでポイ活はストレスフリーでできています。

ポイ活をルーティン化して無理なく稼ぐ方法は下記の記事をチェック。

Pontaポイントは現金化。それ以外はVポイントと楽天ポイントをメインに貯めて投資資金にしています。

Vポイント
楽天ポイント
  • SBI証券 で投資信託の購入資金
  • ポイントサイトからVポイントへ交換
  • 楽天証券でNISA(つみたて、個別株)の購入資金に
  • 期間限定ポイントは楽天ペイの支払いに。
    利用額の1%通常ポイントを獲得。

「Vポイント」では SBI証券 で投資信託を購入。

「楽天ポイント」は楽天証券でのNISAの投資資金に当てています。

たまご
たまご

現金化した分も一部投資に使ってるよ!

楽天ポイントは貯めやすいので、楽天証券でポイント投資してみるのもおすすめ。

100万円超えの維持を目指す!

今を楽しみながら、資産100万円を目指す!

将来のためにお金を貯めるのは大事。でも今を楽しまないと将来後悔する。

今年のモットーは「今を楽しみながら資産を増やす」こと!

資産を増やしつつ、楽しむためには積み立て(袋分け)貯金、大事。

いろんな感染症が流行っているので、消毒しっかりしてウイルス対策していきましょう!

体調があまり優れませんが、Apple Watchと歩くポイ活の合わせ技で相変わらず歩数を稼いでいます。

たまご
たまご

楽しくポイ活して投資資金を確保していこう!

医者から働くのが禁止されていても、ポイ活やブログ、節約は負担が少ないので続けられるのが嬉しい限り。

頑張りすぎはNGなので、体調と相談しながらマイペースにブログを更新していきます。

たまご
たまご

病気療養中の無職でも100万円貯めていく姿をお届けしていきます!

実践してよかった節約術やポイ活は今後もマイペースですがX(Twitter)とブログを更新していくので、チェックしていただけたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

投資を始めるなら実践しながら学べるポイント投資から。

SBI証券
楽天証券
  • Vポイント
  • Pontaポイント
  • 楽天ポイント

使えるポイントの多さなら「 SBI証券 」、使いやすさ重視なら「楽天証券」がおすすめ。

毎月同じ日に、設定した金額をポイントで購入してくれる積み立て投資ができるので便利です。(例)毎月2日に100円。

ポイントを使った投資の始め方はそれぞれ記事をご覧ください。

投資は資産の増減がありますが、銀行にお金を預けていてもお金は増えず価値が下がる一方。

まずはポイントを投資に使ってお金に働いてもらいませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました