どうも、たまご(@tamago_5832)です。
11月の投資や節約の結果を報告します。
節約のために、袋分け貯金をしています。
袋分け貯金については下記の記事で紹介しているので、ご覧ください。
また、毎月投資結果を報告しているので、興味がある方は読んでみてください。
11月の投資・節約・ポイ活の結果

11月の投資・節約、そしてポイ活の結果はこちらです。
11月の結果 | |
---|---|
投資信託 | 35,971円 |
ビットコイン | 約4,179円 (178,136 satoshi) |
合計 | 約40,150円 |
11月の結果 | |
---|---|
交通費 | 3,000円 |
食費 | 151円 |
サブスク | 1,273円 |
予備費 | 314円 |
コインケース | 160円 |
節約できた合計金額 | 4,898円 |
11月の結果 | |
---|---|
ポイ活の合計金額 | 30,376.3円 |
11月は推しの積み立て貯金で足りなかった分を予備費で賄いました。

思った以上の出費だったから、積み立てしておいてよかった!!
先月の結果をまとめられていませんが、ポイ活の合計金額が思った以上に貯まっていて嬉しかったです。
ポイ活の内訳については、少し複雑なので後ほど紹介します。
投資ジャンルごとの結果

ここからは、投資ジャンルごとの結果を詳しく紹介します。
投資ジャンルは次の2つ。
- ポイント投資
- ビットコイン
詳しく紹介していきます。
ポイント投資
ポイント投資では、トータルリターンがプラスに復活。
11月の評価金額 | トータルリターン | |
---|---|---|
楽天証券 | 13,255円 | 355円 |
SBI証券 | 2,057円 | 57円 |
ネオモバ | 20,659円 | 1,901円 |
合計 | 35,971円 | 2,313円 |
体調が優れない日が多くて評価額を気にしていませんでしたが、気づいたら3万円突破していました。
また、良品計画さんから配当金をいただけて嬉しかったです。
目の痛みと闘ってる間に良品計画さんから配当金いただきました🙏
— たまご🐣病気に勝つポイ活投資 (@tamago_5832) November 27, 2022
少額でも貰えるのありがたい、本当感謝です🙇♀️
学生時代にめちゃくちゃ無印良品で買い物してた自分へ
ポイントで株買って配当金もらってるよ🙌 pic.twitter.com/cABiOck1B5

配当金に一番喜んでいたのは親だった!笑
ネオモバがもうすぐSBI証券に統合されて無くなってしまうのが悲しいですが、Vポイントで1株から買えるのは本当にありがたいです。
他社から交換したポイントも使える。
SBI証券 でのVポイントを使った投資の始め方ついては、下記の記事で紹介しているので参考にしてください。ビットコイン
ビットコインは11月も、BitWalkが大活躍。
11月のビットコイン数 | 金額 | |
---|---|---|
BitStart | 109,240 satoshi | 約2,562円 |
cheeese | 34,392 satoshi | 約806円 |
ビッコレ | 6,368 satoshi | 約149円 |
BitWalk | 28,136 satoshi | 約660円 |
合計 | 178,136 satoshi | 約4,179円 |
ビッコレとBitWalkは同時期に始めましたが、500歩から回収できるBitWalkに助けられました。

引きこもり生活でも、普段の行動で意外と歩いている!!

歩かない時は本当に歩かないよ…
歩かないと思っている方こそ「BitWalk」をダウンロードして使ってみてください。
私が実践している方法は『ビットコインの始め方』で手順も細かく紹介しています。
ビットコイン気になった方は、まず一緒に貯めてみましょう。
ポイ活の結果


月が変わるごとに値上げラッシュ。
今までポイントでほぼ払っているけど、どれだけ稼いでいるのかわからない…
値上げに負けない自信を付けるためにも、今まで計算したことのなかったポイ活で稼いだ金額を計算してみました。
全て交換レートは1円分に換算しています。
11月の結果 | |
---|---|
楽天ポイント | 2,541円 |
Vポイント | 4,326円 |
Pontaポイント | 120円 |
dポイント | 371円 |
ワラウ | 75円 |
ポイントタウン | 220円 |
ポイントインカム | 894円 |
モッピー | 404円 |
合計金額 | 8,951円 |
ここでも十分満足なのですが、すでに使い道が決まっているものの、まだ交換していないアプリの金額を交換先で合算した金額で紹介します。
Vポイント | 606円 |
現金 | 1,423円 |
ドットマネー | 2,830円 |
Pex | 12,691円 |
レシートアプリ | 3,876円 |
合計 | 21,425円 |
レシートアプリについては下記の記事で紹介しているアプリの合算金額です。




思った以上にポイ活で貯まっている金額が多くて嬉しかったので、これからもコツコツできる範囲で頑張っていきます。
12月の投資・節約の目標

12月の目標は、次のように設定しました。
12月の目標 | |
---|---|
お金をかけない投資 | 体調優先でのポイ活をする |
節約 | 本当に必要なものだけを買う |
なかなか体調が優れず、ブログを書ける時間が少ないのであえて体調を優先してポイ活をメインにしていこうと思います。
節約面では、今でも無駄遣いはしていないつもりですが、買う前に本当に必要か自分に問いかけてから買うようにしていきます。

お金がない人ほど無駄遣いとゴミが多いから注意していこう!
今後も、マイペースですがお得に生活できる方法やポイントを使った投資など、資産を増やしていける情報発信を心がけていきます。
コツコツが一番だと実感した11月
今回は、11月の投資・節約結果、そして稼げたポイント数を報告をしました。
11月も使い道が決まっているポイント達もここまで貯まっているのが嬉しいです。
我が家は、ポイントの使い道が決まってる
— たまご🐣節約×ポイ活で投資 (@tamago_5832) July 10, 2022
【投資】楽天(通常)、Vポイント
【買い物】
①楽天(期間限定)→サラダチキン
②ポンタ→外食代
③dポイント→🐶のおやつ
④ヨドバシ→家電
使い道が決まってると、ポイントの期限切れを防げて、節約もできるから最高だね☺️#ポイ活 #投資初心者 #節約
我が家では各ポイントの使い道を決めているので、ポイントを持っているだけの方は使い道を決めてみるのもおすすめ。
また楽天ポイントやVポイントは投資に使えるので、ちょっとでも興味が湧いた方は自分に合ってるのか、まずはポイントで試してみましょう。
ポイントを使って投資を始める方法は、下記の記事で紹介しているので、自分に合うものを探してみてください。



投資は損するリスクを知った上で、まずは家計に響かないポイントで試してみましょう。
コメント