
ポイントで投資を始めたいんだけど…どこの証券会社がいいんだろう??
あと、口座を作るのに必要なものも知りたい!
今回はそんな悩みがある方に見てほしい記事です。
この記事を書く私は、お金をかけずに投資をして、現在はビットコインを含め3万円以上稼いでいます。

ポイントで投資ができる証券会社は色々な会社がありますが、初心者としてはどこを選べばいいのか分からないですよね。
この記事ではポイントで投資している私が、『ポイント投資先を選ぶ時のポイント』と『おすすめのポイント投資ができる証券口座』を比較して紹介していきます。
この記事を読めば、自分にピッタリの『ポイント投資ができる証券会社』がわかるので、貯めるポイントを絞ったり、お好みで投資ができるようになりますよ。
『早くおすすめのポイント投資ができる証券会社を知りたい!』という方は『ポイント投資ができる証券会社ランキング』をクリックして飛んでください!
ポイント投資をする証券会社を選ぶポイント

最初にポイント投資をする証券会社を選ぶ上で、大切なポイントを解説します。
ポイントを抑えながら、あなたにピッタリの証券会社を見つけましょう。
- 使えるポイントの種類
- どう投資したいか
簡単に1つずつ説明していきます。
❶使えるポイントの種類
まず、ポイント投資をする証券会社を選ぶ時の1番大切なポイントは『使えるポイントの種類』です。
証券会社によって使えるポイントの種類が違います。
- 通常ポイント
- 期間限定ポイント
- 他社から交換したポイント
ポイ活やクレジットカードのポイントで投資したい方は、「他社から交換したポイント」が使える証券会社を選ぶのがおすすめ。
ポイントの投資以外の使い道も含めて、自分に合った証券会社を選んでいきましょう。
❷どう投資したいか
2つ目は、『どう投資したいか』です。
証券会社によりますが、ポイント投資では「投資信託」と「国内株式」への投資ができます。
自分で投資したいのか、プロにお任せしたいのか、それだけでも変わってきますね。
ポイント投資ができる証券会社ランキング

では、ここからはポイント投資ができる証券会社ランキングTOP3を紹介していきます。
順位は次のようになりました。
それぞれ特徴を説明していきます。
ポイント投資ができる証券会社ランキング1位:SBI証券

おすすめ度 | ★★★★★ |
使えるポイントの種類 | Tポイント (通常・期間限定ポイント) |
買える株の種類 | 投資信託 |
ネット証券での口座開設数1位、オリコンの総合ネット証券『日本顧客満足度ランキング』で1位を受賞と、初心者から玄人まで幅多くの方々に愛されています。
使い道がなかったクレジットカードのポイントもTポイントに交換すれば投資できますよ。
ポイント投資ができる証券会社ランキング2位:楽天証券

おすすめ度 | ★★★★☆ |
使えるポイントの種類 | 楽天ポイント (通常ポイント) |
買える株の種類 | 投資信託・国内株式 |
楽天銀行と楽天証券の口座を紐づければ、『楽天銀行の金利が5倍』、『入出金手数料が無料』と証券口座を作るだけでもお得になります。
投資に使えるのは楽天のサービスで貯めた通常ポイントのみですが、投資信託の積み立てができるので、毎月ポイントを貯めておくだけでいいのがかなり楽。
楽天カードで投資をしてカード代金をポイントで支払えば、さらにお得にポイント投資ができますよ。
ポイント投資ができる証券会社ランキング3位:トラノコ

おすすめ度 | ★★★☆☆ |
使えるポイントの種類 | トラノコポイント nanacoポイント ポイントサイト7社 ANAマイル |
買える株の種類 | 投資信託 |
トラノコの最大の魅力は、9社のポイントやANAのマイルが投資に使えること。
- Realpay
- Gpoint
- .money
- NetMile
- Point Town
- powl
- インセンティブポイント
上記の連携しているサービスなら、交換可能なポイント数まで貯まってないポイントも投資に使えますよ。
トラノコは3つのプランから選ぶだけなので、初心者に優しいアプリです。
月額利用料がかかりますが、現金で貰えるポイ活アプリを使えば月額利用料をまかなえますよ。
ポイント投資に関するよくある質問

ポイント投資に関する、よくある質問をまとめてみました。
- 口座を開設する時に必要なものは何?
- いくらから株を買える?
1つずつ説明してきます。
よくある質問❶:証券口座を開設する時に必要なものは何?
証券口座を開設する時に必要なものは次の2つ。
- 本人確認書類
- マイナンバー
口座開設時にマイナンバーが必要な理由は、証券会社が法律で必要な書類を税務署に提出してくれているからです。
証券会社では、お客さまに代わり特定口座の税金の計算や納付、法律で定められている各種支払調書等の交付を税務署に行っていることから、お客さまにマイナンバーをご提示いただくことが必要になります。
出典:SBI証券 よくある質問
マイナンバーがないと証券口座の開設ができないので、あらかじめ準備しておきましょう。
よくある質問❷:いくらから株を買える?
今回紹介した証券会社の最低購入料金は次の通り。
証券会社 | 最低購入額 |
---|---|
SBI証券 | 100円 |
楽天証券 | 100円 |
トラノコ | 5円 |
株は何十万円も買わないといけないというイメージがありますが、100円でも買えるので敷居が低くなっていますよ。
ポイント投資ができる証券会社 まとめ

以上、ポイント投資ができる証券会社ランキングでした。
ポイント投資ができる証券会社を選ぶのは迷うと思いますが、投資したいポイントや買いたい商品の種類で選ぶのがおススメです。
自分に合った証券会社を選んでコツコツ投資していきましょう!
コメント